Seesaaは「メンテナンス」というアナウンスをしていましたが、二日間にわたるサービス停止は、大きなトラブルが起こっているとしか思えません。今回の一件で、システム全体への安心感が一気に揺らいでしまいました。しばらくは様子見するつもりですが、今後もトラブルが続くようであれば、引っ越しを考えなくてはいけないかもしれません。
気を取り直して2月21日(日)撮影の白川郷シリーズに突入します。
夏や秋に訪れたことがありますが、厳冬期は初めてです。
雪が降る中での撮影は難しいので、土日で晴れそうな日を狙っていました。
数日前から天気予報をチェックし、この日曜日がベストと判断して出かけました。
現地に着いてみるとこの天気です。一冬の間に何度もないような快晴だと思います。
例のごとく、定番見下ろしスポット城山展望台から撮影開始です!
#1

#2

#3

#4

#5

SONY Vario-Sonnar T* DT 16-80mm F3.5-4.5 ZA
当分の間、白川郷写真が続きます。よろしくお付き合いください〜(^o^)
復旧してとりあえず一安心ですね!
白川郷のエントリーは楽しみでした^^
流石は世界遺産。完成度の高い景色にただただため息です。
今回は2枚目と言いたいところですが・・・。
MJKさんらしい4枚目に一票です!
ところで厳冬期の道路はスタッドで大丈夫ですか?
山梨では登山など奥地へ行く場合は、スタッドだけでは身動きできなくなる事があります。
除雪が不完全なんですよね^^;
雪の白川郷、快晴ですね〜。
天まで味方につけて、流石です。
2枚目に俯瞰で見える雪深い白川郷、これから肉薄していくのですね〜。
ああ〜、無理して行けば良かった〜。
梅の写真とは違って一気に冬に逆戻りですが、天気が良いので気持ちが良いですね。
行ってみたいですが、この冬はスタッドレスに交換できなかったので、冬眠ですぅ。
東京からだと、さすがに軽いノリでは行けない距離ですので、
ますます憧れがつのります(笑)
で、今回ですが、縦位置・横位置の差がありますが、
4枚目と5枚目に1票とさせていただきます♪
■■condorさん■■
今回のトラブルでは、データが吹っ飛ぶなど最悪の事態まで考えましたよ。
安定した状態を作ってほしいと思いますが、この先どうなることやら・・・
今回は4枚目について、ありがとうございます。
景観の素晴らしさが少しは伝わったでしょうか。
>ところで厳冬期の道路はスタッドで大丈夫ですか?
よほどの大雪でなければ、スタッドレスで十分だと思いますよ。
白川郷インターチェンジから平坦な道を5分走れば合掌集落に到着しますから。
ただし、展望台に上っていく道だけは除雪が不十分なことがあるかもしれません。
■■純兵衛さん■■
雪の白川郷、ご一緒したかったですね〜
まさに天が味方してくれたと思います。
こんな天気のときに白川郷を撮影できるチャンスはそうそうないかもしれません。
今回は、2枚目と5枚目にやられていただき、恐縮です〜(^^
■■ひまぱのぱさん■■
ここ数日の東海地方は4月並みの暖かさですから、この雪景色が信じられないぐらいですよね。
ひまぱのぱさんは、ノーマルタイヤで冬を越されましたか。
名古屋では、そういうドライバーも多いのかもしれません。
少し離れているだけでも、岐阜ではスタッドレス装着率が高いのでしょうね。
■■YKNDさん■■
東京から白川郷となると、車にしても電車にしても、なかなか難しいでしょうね。
YKNDさんの憧れをぶちこわさないようなシリーズになると良いです。(笑)
4,5枚目の縦横セットへの1票、ありがとうございました〜